top of page
検索

本日は水道の凍結防止便利グッズの小ネタvol01

  • 岩手時計店・店主
  • 2020年12月30日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年2月12日

本日は買って便利だったアイテムを紹介。 倉庫の水道は、冬場は凍結してしまいます。 蛇口以降は壁に埋まっており、サーモヒーターを撒けない状況。 大工さんに相談したら、水道管を露出してヒーターをまかない限り凍結してしまうとの事で、修理するなら50万以上かかるとの事。


たまたまネットを見ていたら、 面白いものが売っておりました。 カクダイの特殊蛇口です。

(画像をクリックすると、参考までに楽天へのリンク)











特徴は、ハンドルと蛇口の距離が長めで黄色ネジ


水温が2度以下になると、2秒で1滴ずつ水が出るとの事。 水温が4度以上になると、水は流れなくなり通常使用になります。 電気も使わないので、主に公園などの水道に使われるとの事でした。

買って取り付けてみたところ、

2時間でタリーズの缶コーヒー1杯分の水が流れる程度。

寒い日は、一滴より、ツタ―と流れる感覚。 寒くなると水量が多くなるようですね。 少しずつ水を出して凍らせない逆の発想に、驚きと感動が有りました。


冬場の水道管凍結防止におすすめの逸品。

#時計修理 #盛岡 #岩手時計店 #眼鏡 #電池交換 #オメガ #腕時計 #カクダイ #水道管凍結防止




最新記事

すべて表示
近所の中華料理店

本日は電波腕時計を つぼ半 の店主様に販売いたしました。 「腕時計はホームセンターで買えば。とうちにくるお客様に言われたけど、岩手時計店さんから買おうと思っていた。」との事でした。 翌日に再来店され御名刺まで頂戴し、本当に有難うございました。...

 
 
 
アンケート業者

先日、60代前後と思われる男女が来店。 「この近辺でアンケートをお願いしてます。 めんこいテレビのどのアナが好き・・・とか。 謝礼もお出しします。」 と、アンケートしてきた名前の手書き一覧票を、 一瞬だけ見せてくださいましたよ。 筆跡が同じなのでこの方が書いたと予測...

 
 
 
久しぶりに小さなお客様来店

以前、時計修理でお世話になりましたお客様が、 お子様を連れて来店されました。 5歳ながら壁掛けと置き時計が博識。 どうして詳しいのかと訊ねたところ、 古時計図鑑を教えて貰いましたよ。 その話を聞いて、わたしも購入しました。 今回は鳩時計の修理でご来店されましたが、...

 
 
 

Commentaires


bottom of page