top of page

時計屋が感じた国際経済

  • 岩手時計店・店主
  • 2024年4月17日
  • 読了時間: 1分

更新日:2024年4月18日

本日は、ルミノックスの秒針取り付けと、

カシオの電池交換とバンド交換の客様のお話です。


秒針取付と電池交換は即出来たのですが、

バンド交換を4日以内に取り付け希望でした。

ハワイでお仕事をされている方で時間が無いとの事。

今回は無理でしたので次回ご来店の際に取り付けをお勧めしました。


盛岡にも世界をまたにかける人がいると驚いたのですが、

給料も驚きで、毎月50万円ほど稼いでるとの事。


それだけ稼げば生活は安泰と思いきや。

「生活費で40万以上かかり10万円も貯金できない。

年収1200万以下は低所得者という認識。

ハワイはアメリカの中でも物価高」

というお話を聞かせてもらいました。


円安でアメリカ人はお金持ちのイメージでしたが、

お話を拝聴する限り、日本は、これでもまともなのかと思いましたし、

ドル高に見舞われているアメリカ庶民は生活苦というのは驚きでした。


米ドル預金も考えたいのですが、アメリカ国民の生活が苦しいとなると、

長期目線では意外と危険かなと思いました。




 
 
 

最新記事

すべて表示
ルイヴィトンの時計を直しての巻

先日ドアが思い切りよく開き、 大柄の男性の方が入店してきました。 思い切りよくドアを開けるのは、 ①当店を何度か利用されている方 ②難しい時計修理をどうしても直したい方 のどちらかです。 お顔を見れば、何度も利用して頂いたお客様です。 「ルイヴィトンの時計を直してくれ」...

 
 
 

Comments


bottom of page