top of page

ロレックスの◎物バンド

  • 岩手時計店・店主
  • 4月17日
  • 読了時間: 2分

更新日:5月24日

本日はご年輩のお客様が来店。

「ネットでメタルバンドを買ったのですけど、片方が入らなくて付けてもらえますか」

との事。


他で買ったものは取り付けしない旨を、

HPやブログに記載していますが、

持ってこられる方がいるのですよね。


「メーカーはどちらですか。」


「ロレックスのデイトナ」


みれば明らかに偽物。


「どちらで手にいれたのですか?」


「借金のかたに、これを。貰った時についていたのが革製バンドだったが、これに合うメタルバンドをamazonで買った。」


との事。しかもバンドにはクラウンマークの飾り付き


見れば6時側は入ってる様でしたので、出来るかなと思ったのですが、

バンドのバネ棒の位置と、時計本体のバネ棒穴の位置がズレており、

溝穴の半分以上を隠している状況です。これでは入りません。


「amazonでは、デイトナとサブマリーナには対応していると説明があったから買った」


との事でした


お客様が自分で入れたと言われるバンドも、

よくよく見れば片方の溝穴には入っていますが、

片方は入っていない状況。

しっかりと入っていませんので直ぐ取れる状況。



今回は事情を言って諦めてもらいました。


「他(ネット)から買った商品を取り付けて」の、

何がイヤなのかと言いますと、


ネットで買った部品のサイズや規格が全然違うのに、

お客様の言う事を信じて、無理やりつけて壊したくないからです。


他で買われたものは、

お客様ご自身での取り付けをお願いします。








最新記事

すべて表示
ルイヴィトンの時計を直しての巻

先日ドアが思い切りよく開き、 大柄の男性の方が入店してきました。 思い切りよくドアを開けるのは、 ①当店を何度か利用されている方 ②難しい時計修理をどうしても直したい方 のどちらかです。 お顔を見れば、何度も利用して頂いたお客様です。 「ルイヴィトンの時計を直してくれ」...

 
 
 

Comments


bottom of page