top of page
検索

出来ない修理vol02

  • 岩手時計店・店主
  • 2020年12月2日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年12月4日

前回、出来ない時計修理の記事を書きましたが、その続きです。

お客様が、「直せないと捨てるだけだから、壊してもいいから直してほしい。」との事でした。


「ガラスを割ると飛び散って文字盤が汚れてしまいますが、それでもいいですか。」 と尋ねましたが、

「かまわない」

との御返事を頂きましたので、修理させていただきました。

やはりガラスを割るのは、気持のいいものではございませんでした。 文字盤にスレが若干付きましたが、 それほど目立つものでは無いかなと思います。


時計の針も動きが悪いので、OHをお薦めしました。

今回はOHの値段だけ頂き、 ガラス交換の代金はサービスさせていただきました。


今回は、「壊しても構わない」という言葉を頂けたのと、

そこまで頼むには何かしら理由があるのだと思いましたので、挑戦してみました。

(もし同じ修理が来たら、次はお断りしたい修理です。) 最近は、デザインや材質など変わった時計が多くなり、 初めてやる修理が多くなったような気がします。 今回は、無事直って良かったです。

(ちなみにガラス交換は、オメガ、ロレックスの交換はメーカー修理になります。)




#岩手時計店 #腕時計 #修理 #メガネ #眼鏡 #無料視力測定 #視力チェック #ダニエルウエリントン 

最新記事

すべて表示
メリカリで買うデメリット

本日はハミルトンの修理をしてほしいとのお客様が来店。 「短針がズレて、12時ピッタリに針が重ならない」 との事でした 文字盤を見て驚き、 針にサビか塗料か、 小さな粒がびっちり。 しかもインデクスが所々剥がれたりしています‥‥ 「文字盤に一度水が入りませんでしたか?」...

 
 
 

Comments


bottom of page