top of page
検索

出来ない修理vol.04

  • 岩手時計店・店主
  • 2021年6月24日
  • 読了時間: 1分

更新日:2021年6月25日

本日は出来ない修理が、ございました。

「本体が動かない状況で、ガラス交換をしてほしいとの事」

お預かりした時計が、J-AXISのBL910と言う時計。

丸型ガラスなら交換できたのですが、この形はさすがに無理。

メーカーに確認してみた所、この型番は記録に残っていないとの事。

お客様にその旨をお伝えした所、

「プラスティックでハート型作れないのか」との御意見を頂戴しましたが、

その加工は出来ませので、残念ながらお断りとなりました。

 お引き取りの際、大変丁寧に「ありがとうございました」を頂戴したのが、心に残りました。


 
 
 

最新記事

すべて表示
メリカリで買うデメリット

本日はハミルトンの修理をしてほしいとのお客様が来店。 「短針がズレて、12時ピッタリに針が重ならない」 との事でした 文字盤を見て驚き、 針にサビか塗料か、 小さな粒がびっちり。 しかもインデクスが所々剥がれたりしています‥‥ 「文字盤に一度水が入りませんでしたか?」...

 
 
 
自分で電池交換したが失敗して持ってこられました

自分で電池交換をしたが、 壊して持ってこられる方が、 最近増えたなと思いました。 本日はカシオの腕時計の電池交換を失敗して、 部品を飛ばし、秒針をぐんにゃり曲げて持ってこられました。 壊したら諦める覚悟で挑戦するのはいいと思いますが、 こういうのは止めて欲しいなと思います。

 
 
 

Kommentare


bottom of page