top of page

次回は断ろうと思った修理vol01

  • 岩手時計店・店主
  • 2023年8月21日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年8月28日

次回は断ろうと思った修理の話です。


「これ偽物だから」とお客様が来店。

みれば、シャネルJ12の偽物。

最初にスパッと「偽物です」というお客様は、好感度は高いです。


好感度が低いのは、偽物なのですが「本物かどうか分からない」と言われる場合です。


今日の偽物は、シャネルのセラミックモデルでした。

これは、偽物本物問わずケースやバンドが壊れやすいんですよ‥‥。


材質がセラミックなのか、それとも中華製プラスティックみたいな部品で割れやすい。

しかも今回の偽物は、以前のお客様がお持ちになったシャネルの偽物より明らかにグレードが悪い。


裏ブタの磨きが悪く、この段階で手抜き満載の予感。

SWISS MADE と記載してる割に別会社のムーブを搭載。

裏ブタの金具とセラミックボディの隙間が大きく、

バンドのバネ棒がしっかり入らない。恐らくいい加減な設計。


おかげでバネ棒を入れる作業が、運任せに近い作業。

1時間以上かけて電池交換したのは初めての経験で、

終わった時は腕の筋肉が凝りまくってました。


肩も凝りましたが、

これに懲りまして今後はシャネルのセラミックモデルの偽物の電池交換は、

お断りさせて頂きたいと思います。

購入された所での電池交換でお願いします。





最新記事

すべて表示
営業はお断りします

ニュースを見ていると、 最近の日本は凶悪事件が起こるようになり、 随分と怖い世の中になったものだと思っております。 本日は当店に飛び込み営業が来ました。 「ドコモの協力会社で、ネクストライブホ●ルディングスです」との事。 前回の他の営業は「ドコモです」と、 自分の会社を言わないのですが、 今回は自分の会社名を名乗りましたので、 そこは好感を持てました。 名刺を見ると大阪の住所が書いてました。 「大

 
 
 

コメント


bottom of page